数値計算法
Numerical MethodT〈授業のねらい〉 この授業では微積分と線形計算の知識をもとに、計算機の数値計算に用いられる公式を詳細に導出し、その基礎となる考え方や応用を学ぶ。工学的な問題を処理する場合、電子計算機で簡単に解決することはできない。解析的に不可能な方程式の数値解を得るためには、これらの式を計算機で処理できるような近似式を作らなければならない。このように、企業や大学にある計算機センタ−のライブラリ−を作るには数値計算法の知識がなくてはならない。数値計算法では、種々の解法の基礎となる差分法、画像処理や数値制御などに用いられる補間法、実験デ−タなどから近似式を作る関数近似、微分方程式や微積分の数値解を求めるための数値微分、数値積分などを学ぶ。さらに、非線形方程式の数値解法,微分方程式の数値解法,偏微分方程式の差分解法について学習する。
試験に関するページ
レポート提出状況
教科書,参考書
初回資料